当事務所は、実務経験が豊富な一級建築士が、設計から完成まで一貫して行います。
設計士と、現場監督の両方の目線で、
直接打合せから現場まで、絶えずチェックして厳密に監理をし
『現場で気になるお客様の声』をすぐさま反映します。
この作業を一級建築士が高いプロ意識をもって行うことによって、
わずかな欠陥もなく、安心して末永く暮らせるすまいを実現することができます。
土地探しのお手伝いから、ヒアリング、資金計画、プランニング提案、積算、金融融資のお手伝い、設計、申請業務、業者さんとの施工内容の調整、相談、設計監理、施工管理、アフターメンテナンスまで、一貫して一級建築士と一級建築施工管理技士の資格を持つ代表が責任をもって、担当いたします。
長年の建築実務で得た経験で、現場がわかる建築士だからできる、いつまでも居心地の良い心和むすまいの設計提案と、丁寧で細部までこだわった現場施工力で、お客様の大切な家づくりを徹底サポートいたします。
ZEHとは
ZEHとはNet・Zero・Energy・Houseの略で、年間に消費するエネルギーの収支を『 ± ゼロ』にする住宅のことです。
すまい建築設計工務ではZEHビルダーとして、2021年10月に閣議決定された『第6次エネルギー基本計画』に基づき、ZEH住宅の普及に努めてまいります。
詳しくはこちら (「資源エネルギー庁ウェブサイト」へリンク します)
ZEHの周知・普及に向けた具体策
アンケートにZEHに関する項目を記載し、ご記入していただいたお客様に、ZEH住宅の仕組みやメリット等を資料を用いて説明し、予算に応じて提案を行います。
HPやSNSを通じて幅広いお客様にZEH住宅の紹介や取り組みをPRしていきます。
ZEHのコストダウンに向けた具体策
意匠性、面積、断熱性能、創エネを並列して考え、過剰な設備を導入せずコストバランスの優れたZEH住宅を提案します。
軒、庇や通風の活用を積極的に行い、過度な外皮断熱性能を抑え、コストダウンに取り組みます。
その他の取り組み等
エネルギー消費を抑える快適な建物をつくるために、セミナーや書籍にて温熱に関する知識を深め、お客様に丁寧に説明できるようにします。
ZEH住宅を標準化していくことで、建材類の費用や、工賃を抑え、幅広いお客様に提案できるように努めます。
ZEH普及目標と実績
2020年度 0%(実績値)
2021年度 0%(実績値)
2022年度 0 %(実績値)
2023年度 0%(実績値)
2025年度 50%(目標値)